エンジニアの俺が2年間毎日使っているキーボード、HHKBのメリット・デメリットについて語る

hhkb-white

キーボードに2万も3万も出すとか意味わからんwwww

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。

基本的にはあまり「最小要件を満たせる安いもの」を買う派の自分ですが、この高級キーボードに手を出してしまいました。本記事も HHKB が生み出しています。

結論から言うと、2年程このキーボードを使い続けましたが、一切の後悔はなかったです。

買う前はかなり足踏みしていた私ですが、実際満足してしまっているのでその理由やキーボードに投資することについて語っていきたいと思います。

本記事は下記のような方におすすめです

  • HHKBに興味のある方
  • HHKBに限らず、高級キーボードに興味のある方
  • キーボードに投資することについて迷っている方
  • 高いキーボードを購入する人の心理がわからない方
  • ブログやプログラミングなどキーボードを触る時間の長い方

HHKB とは?

初めての方も知っている方も、本家のプロモーションムービは見ていただきたいです。

【公式】HHKB HYBRID/Classic コンセプト・機能解説動画

  アメリカ西部のカウボーイたちは、馬が死ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染んだインタフェースだからだ。
  いまやパソコンは消耗品であり、キーボードは大切な、生涯使えるインタフェースであることを忘れてはいけない。

東京大学 和田英一 名誉教授の談話

黒田崇矢さんの渋いナレーションも玄人感が出ていて好きです。

HHKBを選んだ理由

もともとHHKBに興味を持ったのは、会社のエンジニアの先輩がHHKBの有線モデルを貸してくれたのがきっかけです。

新しい外付けキーボードが欲しくなってきたときに借り、その打鍵感に取り憑かれてしまい、プライムデーのセールに止めをさされました。

当時はMacbookのトラックパッドを多様していたことから、尊師スタイル(Macbookのキーボードの上にHHKBを置くスタイル)をやってみたくなりBluetooth対応モデルであるProfessional BTにしました。

ただ、最近はトラックボールマウスを使うようになり、クラムシェルモードで使うことが多いこと、まれにBluetoothで発生するチャタリングが頻発したこともあり、正直有線モデルの方が良かったな、と思い2台目は有線モデル(Professional2 type-s)を購入しました。

持ち運びが多い場合はBluetooth対応モデルが良いですが、特に持ち運ぶ機会がないのであれば入力遅延やチャタリング、電池を気にしなくていいなどの利点も多いので、個人的には有線モデルがおすすめです。

HHKBのメリット

本題である個人的に思う、HHKBのメリットをいくつか紹介します。

唯一無二の打鍵感

HHKBといえばなんといっても他のキーボードにはない打鍵感が特徴です。(ちなみに打鍵感という言葉はHHKBを触るまで馴染みのない言葉でしたが、本文では多用しております。)

最初は自分もエンジニアの先輩に貸してもらったのですが、タイピングしたが最後、この打鍵感に嵌ってしまい、数ヶ月使った後に購入しています。

スコスコという独特のタイプ音とキーストロークは是非実際に触って感じていただきたいところですが、それも難しいと思うので少しでも「打鍵感」を感じていただくため、公式のASMR動画を貼っておきます。

【公式】HHKB ASMR キーボードタイピング音

ASMR動画があるように、取り憑かれるような心地よさがあります。

特段用がなくてもキーボードを触りたくなる中毒性があります。買って間もない頃は、本当に無駄に寿司打とかやりたくなるのがたまに傷です。

耐久性の高さ

HHKBは静電容量無接点式と呼ばれる電極が一定レベルに近づけばキー押下を認識する仕組みを採用しています。

静電容量無接点方式

これにより、物理的な接点が無いため、なめらかなタッチと高い耐久性を維持することができます。

実際公式でもその耐久性は推しており、約3,000万回の打鍵に耐えられると述べています。

以前の金曜ロードショーの「サマーウォーズ」放送時には下記のようなPRもしており、その自信っぷりは折り紙つきです!

(このツイート個人的にツボだったんで妻にも紹介したらかなり浅い反応が返ってきました。みなさんも気をつけてください)

キーボードで何でも操作したくなる

HHKB にしたことでキーボードショートカットを無駄に使いたくなるマンになってしまいました。

やっぱカッコいいですからね。(厨二感)

トラックパッドのMisson Controlとか使ってドヤ顔していましたが、最近はなるべくキーボードから操作できないかを考えるようになってしまいました。

例えばブラウザの操作ですが、下記の記事が非常におすすめです。

まだトラックパッドでChromeを操作しているの? そろそろキーボードだけで操作しようぜ!! Chromeを使い倒そう!! – Qiita

タブを新しく開いたりアドレスバーにカーソルを合わしたりするようなデフォルトのショートカットは勿論、vimunium という chrome の拡張機能を入れてブラウジングを極限までキーボードのみで操作したりすることもできるようになります。

また、Macの場合はAlfred というランチャーアプリをいれることでほぼすべての Mac の操作をキーボードから行うようになります。

Alfredを使いこなせてない君に!【Alfredの使い方完全版】 – Qiita

今回はこの話まですると長くなるので割愛しますが、アプリの起動・終了、Mac本体のsleep、ブックマーク開く、自作スクリプトの実行など、ほぼ全ての操作がalfredでできるためおすすめです!!!

HHKB のデメリット

非常に気に入っているHHKBですが、他のキーボードと比べて癖が強く人によってはデメリットだと感じる点もあります。

Professional BTの場合、bluetooth(ペアリング)の切り替えが面倒

hhkb-professional

最初は全く問題なかったのですが、最近は仕事用とプライベート用の2台のMacbook(両方ともクラムシェルモード)にして切り替えて使いたくなりました。

この場合、このモデルだと切り替えがやりにくいという弱点があります。type-sなどであればHHKB側からスイッチングができるようですが、このモデルでは切り替える際はデバイス側でBluetooth機器を選択する必要があるためその手間がかかります。

また、クラムシェルにしていると最初の認証画面を突破するのにキーボードが必要となるため、一度開いてHHKBと接続→クラムシェルに戻すというかなりダサいオペレーションになっています。

(解決策を絶賛模索中です)

と、かなり特殊なケースですが接続先をガシガシ変えたい人は注意が必要です。

打鍵音がそれなりにうるさい

個人的には打鍵音も嫌いじゃないのですが、周りに人がいる場合や周囲に家族のいる方にとっては結構うるさいかもしれません。

少なくともバタフライキーボードと比べたらとんでもなくうるさいです。type-sにすれば多少はマシかも知れませんが。

これは正直個人的には仕方ないと思うし許容しておりますが一応ご注意を。タオルを敷くという裏技もあるようです。

手首が若干痛くなる

自分が使っているデスクでは、すこしキーボードの高さがある分長時間タイピングすると手首が痛くなることがありました。

それを解決してくれたのがFILCOのウッドパームレストです。

【北海道産天然木】FILCO Genuine Wood Wrist Rest S size製品情報 | ダイヤテック株式会社

見た目も好きなんですが、クッションタイプのバームレストは熱がこもるので自分の肌にあまり合わなかったんですが、こいつはいい感じでした。

この辺のアイテムが色々と欲しくなってしまうところがあります。

英字配列の場合、カーソルキーがない

一部では変態配列なんて言われているらしいHHKB ですが、大きな違いとしては英字配列の場合カーソルキーが無い部分が結構ネックになりやすいです。

ただ、これはカーソルキーが使えないわけではなく、Fn + 他のキーで対応することになります。詳細は下記の記事を御覧ください!

【買い物山脈】カーソルキー(物理)なんて必要なかった! “HHKB”の無駄のなさで操作が超捗る – PC Watch

自分は意外とすんなり慣れましたし肯定派の意見も結構あります。

とはいえ、慣れた使用感でカーソルキーが使えないのはかなりのデメリットになる方もいるのでもしHHKBを買おうか迷っている方はご注意ください!

ただ、日本語配列であればカーソルキーは存在しますのでご安心を!

Bluetoothのチャタリングが場合によっては気になる

1年半ぐらいは全然問題なかったのですが、他のBluetoothなどに接続する機器が増えたせいなのか、チャタリングが気になるようになりました。

数回ならまだしも何度も発生すると生産性に影響が出るので気になる方はお気をつけください。ここが気になる場合は、有線モデルを選択するのも一つです。

そもそもキーボードに投資をするのってどうなの?

仕事用と割り切って費用対効果のことを考えたら正直安物キーボードでもいいんじゃないかな、と思います。

ただ自分のようにキーボードに触れる機会の多い仕事や趣味を持っているように、毎日触るものにお金をかけることは満足度が高いように思います。

実際、仕事のときやブログを書くときなど、キーボードを触ることが楽しくなったことのほうが恩恵が大きかったと思います。

それを考えれば十分に元を取れたように感じています。

終わりに

ながながと書きましたが、以上HHKBのご紹介でした。

だいぶギークな記事になってしまったので最後にマイルドな紹介で、マツコの知らない世界でも取り上げられておりました。さすがHHKBです。

[タニマチPR] 深夜にHHKBがなぞのトレンド入り、その理由はマツコさんの元編集者というキャリアのおかげ | MODUL.JP

少しでもHHKBに興味を持っていただけたら幸いです!それでは、Happy Hackingな日々を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です