Home Office Lab

Ruby Kaigi 2022にオンラインで参加した感想と記録
2022年9月14日

Ruby Kaigi 2022にオンラインで参加した感想と記録

プログラミング
職務経歴書を定期的に更新しておいて良かったこと
2022年8月6日

職務経歴書を定期的に更新しておいて良かったこと

キャリア
308リダイレクトとはなにか?301と何が違うのか?
2022年1月23日

308リダイレクトとはなにか?301と何が違うのか?

プログラミング
これだけやっておきたい git config のおすすめ初期設定
2021年11月19日

これだけやっておきたい git config のおすすめ初期設定

プログラミング
【Rspec】テストコードを書く文化を形成するまでのロードマップ
2021年11月7日

【Rspec】テストコードを書く文化を形成するまでのロードマップ

プログラミング
【失敗から学ぶ】リモートワークで家族とうまく共存するときのアンチパターン
2021年10月9日

【失敗から学ぶ】リモートワークで家族とうまく共存するときのアンチパターン

リモートワーク
【JavaScript】Sentryで手動で捕捉したエラーのみを検知する設定方法
2021年9月17日

【JavaScript】Sentryで手動で捕捉したエラーのみを検知する設定方法

プログラミング
【Raspberry Pi × NAS × iPhone × Dropbox】家族の共用NASへ手軽に動画を保存するための仕組みを構築した
2021年8月17日

【Raspberry Pi × NAS × iPhone × Dropbox】家族の共用NASへ手軽に動画を保存するための仕組みを構築した

プログラミング
HHKBどれにしようか迷っているなら有線対応かつType-Sのモデルにしておけと思う理由
2021年7月24日

HHKBどれにしようか迷っているなら有線対応かつType-Sのモデルにしておけと思う理由

ガジェット
未経験から社内SEになった僕がWeb業界のエンジニアに転職するために準備したこと
2021年7月13日

未経験から社内SEになった僕がWeb業界のエンジニアに転職するために準備したこと

キャリア
  • 1
  • 2
  • 3
プロフィール背景画像
プロフィール画像

haru

5年間フルリモートをして暮らしているWebアプリケーションエンジニア。元社内SE。子ども2人の4人暮らし。自宅の仕事環境とか生活環境とかをダラダラ発信します 詳細はこちら

カテゴリー

  • ガジェット
  • キャリア
  • デスク
  • プログラミング
  • モニター
  • リモートワーク
  • 家電
  • 日用品
  • 書評
2022年1月23日 308リダイレクトとはなにか?301と何が違うのか?
2021年6月14日 gitでやらかしたときによく使うrevertやreflogやrebaseについて
hhkb-white
2021年7月24日 HHKBどれにしようか迷っているなら有線対応かつType-Sのモデルにしておけと思う理由
git config
2021年11月19日 これだけやっておきたい git config のおすすめ初期設定
2021年6月13日 保守性の高いコードがなぜ必要とされるのか?そのためにやるべきではないこと
HOME
  • プロフィール
  • お問い合わせ
プライバシーポリシー

© 2025 Home Office Lab All rights reserved.